ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2008/10/11

左側の台詞

昨日紹介した「学習する組織「10の変革課題」」の中で使われている言葉です。



横でクルクル回っている「学習する組織「5つの能力」」でも頻繁に使われています。

「紙の真ん中にタテに一本の線を引き、右側に自分と誰かの間で交わした「実際の会話」を書き出す。線の左側には、その会話がなされたときに自分の感じたこと、口に出さなかったことなど、「心の中」を書き出す。それを読むことによって、現実の生活における自分の考え方を客観的に検討し、学ぶことができる。」とあります。

代理店さんとの間の会話で「左側の台詞」を考えて見ましょう。

代理店さんの「心の中」の台詞も一緒に考えて見ましょう。

代理店さんの「心の中」を考えるということを行うには、代理店さんの声のトーンや表情、しぐさなどを注意深く見たり、聴いたりするようになります。

来週から試してみてはいかがでしょうか。

上記の2冊は、何度も読み返したい超お勧めの本です。

0 件のコメント: