ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2020/06/16

センスメーキングインオーガニゼーションズ

カール・ワイクの「センスメーキングインオーガニゼーションズ」を読みました。





古典的名著です。

センス(意味)メーキング(形成)を表しています。

センスメーキングとは、人が経験から意味を与える過程です。

気づいて、意味づけてして、行動する。

正確性というよりも、スピードやストーリーを重要視しています。

VUCAの時代に適した理論だと思います。



センスメーキングの7つの特性

1.アイデンティティ構築に根づいた、
2.回顧的、
3.有意味な環境をイナクトする、
4.社会的、
5.進行中の、
6.抽出された手掛かりが焦点となる、
7.正確性よりももっともらしさ主導の、
プロセスである。





0 件のコメント: