ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2019/09/24

セルフ・アウェアネス

ハーバード・ビジネス・レビュー編集部編の「セルフ・アウェアネス」を読みました。





今、大流行りの「セルフ・アウェアネス」です。

この本は、ハーバード・ビジネス・レビューの論文集です。


ダニエル・ゴールマンはセルフ・アウェアネス(自己認識)を以下のように言っています。


「自己認識とは、自分の感情、長所、短所、欲求、衝動を深く理解することである。自己認識能力が高い人は、必要以上に深刻になることもなければ、楽観的になりすぎることもない。彼らは自分自身に対しても他社に対しても正直である」


どの論文も興味深いのですが、中原先生のまえがきも興味深いです。

日本にビジネスパーソンは、「何ができます」「何をやってきました」というのは答えらえるが、「何がしたいのか」という問いには答えられない人が多いと言っています。

大学生も答えられなく、「何を学べばいいですか?」という人が多いらしい。


私の周りでも、答えられない人が多いと思う。




何か悲しい。

0 件のコメント: