W・チャン・キム、レネ・モボルニュの「ブルー・オーシャン・シフト」を読みました。
発売されてからかなり時間が経ってしまいましたが、「ブルーオーシャン戦略」の新刊です。
ブルー・オーシャン・シフトとは、ブルーオーシャンへと移行するために体系的な行程です。
ブルー・オーシャン・シフトを成功へと導く三つのカギ
1.ブルー・オーシャンの視点を取り入れて視野を広げ、
事業機会の所在についての考え方を改めること
2.ブルー・オーシャン流の視点をもとに商業的に
旨味のある新製品や新サービスを開発して新たな
市場を開拓するための、実用的なツールと適切な
指針を持つこと
3.人間中心のプロセスを持つこと
ブルー・オーシャン・シフトの実行の三つの基本手法
1.業界の長年の懸案を打開する解決策を示す
2.業界の長年の懸案を再定義したうえで解決する
3.真新しい問題を見つけて解決するか、真新しい
事業機会を掴み取る
ブルー・オーシャン・シフトのおおよその手順
1.準備に取り掛かる
2.現状を知る
3.目的地を思い描く
4.目的地への道筋を見つける
5.戦略を絞り込み、実行に移す
上記のように、ステップで書かれていて非常にわかりやすい。
生命保険業界にいて思うことは、ブルーオーシャンにたどり着いたとしても、暫くするとレッドオーシャンに変わっていくので、ブルーオーシャンにシフトし続けることが重要だと感じます。
0 件のコメント:
コメントを投稿