ジョシュ・カウフマンの「Personal MBA -学び続けるプロフェッショナルの必携書-」を読みました。
この本は、「Personal MBA」というサイトから生まれた本です。
このブログも「Personal MBA」ではないですけど、「Personal Solicitor」のイメージで書いてます(笑)。
本のつくりはMBAウキペディアみたいになってます。知識は凝縮されてますが、読み物としては面白くないです(笑)。
ビジネスの五つの構成要素
1 価値あるものを創って届ける。
2 それは人々が望んだり、必要としたりするものである。
3 人々が払ってもよいと思う価格である。
4 顧客ニーズや期待を満たす方法で提供される。
5 それによって、所有者が事業を続ける価値を見出せる
だけの事業収益がもたらされる。
市場を評価するための一〇項目
1 緊急性。
2 市場規模。
3 設定可能な価格。
4 顧客獲得コスト。
5 価値提供コスト。
6 独自性。
7 市場のスピード。
8 先行投資。
9 アップセルの可能性。
10 鮮度維持の可能性。
一二の価値形態
1 製品。
2 サービス。
3 共有資源。
4 サブスクリプション(購読・加入契約)。
5 再販。
6 リース。
7 仲介。
8 集客。
9 ローン。
10 オプション。
11 保険。
12 資本。
九つの経済的価値
1 効能。
2 スピード。
3 信頼性。
4 使いやすさ。
5 柔軟性。
6 ステータス。
7 美的な魅力。
8 感情。
9 犠牲。
増収のための四つの方法
1 顧客数を増やす。
2 平均取引規模を拡大させる。
3 各顧客の取引頻度を高める。
4 価格を上げる。
官僚的破壊への八つの徴候
1 見えない意思決定。
2 未完の事業。
3 調整マヒ。
4 新規性の欠如。
5 見せかけの問題。
6 難問を抱えた中央組織。
7 問題のある期限。
8 インプットの支配。
500ページ近くある本なので、ごく一部しか書けません。
知識習得にはもってこいだと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿