600ページ弱の本を1回で終わるのはもったいない。
そこで、左下に名言がたくさん書いてありましたので、まとめて紹介したいと思います。
「ピラミッド型組織では、あまりにも少数の者たちに権限が集中し、それ以外の人々には十分に行き渡らない。」ゲーリー・ハメル
「本社で何かを判断すると、そのたびに組織のほかの部署にいる人々から責任を取り上げ、組織に有益な貢献をしていると感じる人々の数を減らすことになる。」デニス・バーキ
「本当に素晴らしく、心を高揚させてくれるものはすべて、自由に仕事に励む個人によって創造される。」アルバート・アインシュタイン
「社員に権限を与えても情報を与えなければ、彼らは暗闇の中を歩き回ることになる。」ブレア・バーノン
「皆が自分自身にもほかの人にも安心して正直になれる、そんな組織でなければなりません。そうなって初めて、私たちは全員の力を結集し、本当はやり方を知らないことや、したくないことをしないで済むようになれるのです。」ヨス・デ・ブロック
「利己や、保身のことばかり考えるのをやめたとき、我々の意識は真の意味で高潔になる。」ジョーセフ・キャンベル
「人々は変化に抵抗しない。変えられることに抵抗するのだ。」ピーター・センゲ
「リーダーがエゴにとらわれすぎていると、組織は存在目的を追求し続けられなくなる。エゴは恐れに基づくものだからだ。リーダーがじぶんのゆがんだエゴを守ることに汲々としていたら、高い意識で社員を導けるはずがない。」サラ・モリス
「我々が「マネジメント」と呼んでいるものは、その大半が人々を働きにくくさせる要素で成り立っている。」ピーター・ドラッガー
これらはあくまで一部です。
名言が多くて書ききれません。
名言だけ読んでも価値があります。
ぜひ読んでほしいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿