ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2017/08/07

9プリンシプルズ

伊藤穣一氏、ジェフ・ハウの「9プリンシプルズ -加速する未来で勝ち残るために-」を読みました。





MITのメディアラボ所長の伊藤氏の本ということで、さっそく買いました。

Eテレの「スーパープレゼンテーション」に出ている人です。


9つの原理は以下の通りです。

1.権威より創発
2.プッシュよりプル
3.地図よりコンパス
4.安全よりリスク
5.従うより不服従
6.理論より実践
7.能力より多様性
8.強さより回復力
9.モノよりシステム


非対称性、複雑性、不確実性の時代にMITのメディアラボを導く原理として紹介されています。

9つの原理自体は目新しいものはありませんが、この中で紹介されている事例は斬新です。

「プル」だったり「リスク」だったり「不服従」だったり、わかってはいても実践できないものが並んでいます。


取り残されてから気づくことにならないように、一歩踏み出したですね。





0 件のコメント: