ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2017/06/24

学習する組織入門

小田理一郎氏の「学習する組織入門 -自分・チーム・会社が変わる 持続的成長の技術と実践-」を読みました。





「学習する組織」は積読になっている代表的な本だと思います(笑)。

そのせいかもしれませんが、本屋に行くと、かなりの確率で手に取っている人と出会います。





この本はわかりやすくて読みやすいです。概念的な「学習する組織」に比べると、事例を挙げながら平易に解説してくれています。

また、こちらも難解な「5つの能力」「10の変革課題」に書かれていることも交えて解説してくれているので助かります。









「「学習する組織」とは、目的に向けて効果的に行動するために、集団としての意識と能力を継続的に高め、伸ばし続ける組織です」



学習する組織におけるチームの中核的な学習能力

志を育成する力
 ・自己マスタリー
 ・共有ビジョン
複雑性を理解する力
 ・システム思考
共創的に対話する力
 ・メンタル・モデル



今年一番の「買い」の本だと思います。

0 件のコメント: