ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2016/10/29

GRIT やり抜く力

アンジェラ・ダックワースの「GRIT やり抜く力 -人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける-」を読みました。


https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478064806&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


この本、売れてるみたいですね。

読みやすくておもしろいです。


GRIT(やり抜く力)が成功の秘訣ということです。

やり抜く力は「情熱」と「粘り強さ」の2つからなります。


やり抜く力は、環境に影響を受け、年齢とともに強くなるそうです。

若者がやり抜く力が弱いのは仕方ない?



「やり抜く力」を強くする4つのステップ

1.興味
2.練習
3.目的
4.希望


「やり抜く力」が強いということは、一歩ずつでも前に進むこと。
「やり抜く力」が強いということは、興味ある重要な目標に、粘り強く取り組むこと。
「やり抜く力」が強いということは、厳しい練習を毎日、何年間も続けること。
「やり抜く力」が強いということは、七回転んだら八回起き上がること。



新入社員の離職率が高いと言われていますが、これからは「やり抜く力」を採用基準に導入する会社も出てくるかもしれませんね。


仕事で成果を上げたい人はおススメです。

0 件のコメント: