ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2016/02/14

チームのことだけ、考えた。

青野慶久氏の「チームのことだけ、考えた。 -サイボウズはどのようにして「100人100通り」の働き方ができる会社になったか-」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478068410&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


サイボウズの社長が書いた本です。

Googleの人事担当役員が書いた「WORK RULES」を読んでいても、この本を読んでいても、従業員が困っていることや、変だなと思うことを改善しつづける、うまくいかなかっても改善しつづけることでどんどんいい会社になっていく。というか働きやすい会社、働きたい会社になるんですね。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4492533656&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


昨日、小さなお子さまをお持ちの働く女性とランチをしていて、現行の会社の規定では仕事をつづけるとこができないという話を聞きました。


「女性活躍」という言葉をよく聞きますが、規定がついてきてないんですね。

もったいない。


男性には是非読んでほしいですね。

0 件のコメント: