ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2016/01/17

ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学

入山章栄先生の「ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4822279324&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


前作の今までのビジネス書になかった内容でしたが、今回も入山ワールド全開です(笑)。


「世界の経営学者はいま何を考えているのか」

http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4862761097&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


今回は、タイトルの通り、ビジネススクールでは学べない内容となっています。

というのも、ビジネススクールのテキストは、最先端の論文が反映されるわけではないようです。今も昔も「ポーター、ポーター、ポーター」らしいです。

それに、優れた研究の二軸は、「厳密性」と「知的に新しい」ということで、私たち一般ピープルには「厳密性」が読みづらい(笑)。

一般ピープにとっては、厳密性よりも、役に立つ(使いやすい)かどうかです。


この本を読むと、ビジネス書が楽しく読めるようになると思います。







0 件のコメント: