ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2015/03/30

OJT完全マニュアル

ダイヤモンド社人材開発編集部編「OJT完全マニュアル -部下を成長させる指導術-」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478064741&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


4月から新入社員が入ってくる、4月から若手の指導をしなければならないという方も多いと思います。

そのような方のバイブルになるといってもいいでしょう。

今まで読んだOJT関連の本の中でもっとも充実していると思います。



「愛してるの法則」

①注目(attention)・・・部下の言動に注目する
②感心(interest)・・・部下の言動に関心を持つ
③共感(sympathy)・・・部下の言動に共感する
④信頼(trust)・・・部下を信じる
⑤敬意(respect)・・・部下に敬意を払う



「職場になじむ」

①自分の役割がわかる(役割の明確化)
②職場の他メンバーから受け入れられていると感じる
 (社会的受容)
③自分はここでやっていけると思う(自己効力感)



「任せ上手」の5原則

①本人の能力よりも少し上の仕事を任せる
②任せる仕事の全体情報とゴールイメージを
 共有すると同時に、任せる範囲を明確にする
③任せた後もしっかり見守り、必要に応じて助言する
④任せた後の細かな指示は最小限にする
⑤任せたことを周囲に伝え、支援体制をつくっておく



「フィードバックの4原則」

①聴ききる(できればメモを取る)
②プロセスを承認する(ねぎらう)
③課題を問いかけ、本人に考えさせる
④アドバイスする



お買い得1冊です。

0 件のコメント: