ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2014/09/23

未来は言葉で作られる

細田高広氏の「未来は言葉で作られる -突破する1行の戦略-」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478024197&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


タイトルに惹かれて買いました。

タイトルに惹かれたのは、本書で紹介されているヴィトゲンシュタインの言葉の通り、「私の言語の限界が私の世界の限界を意味する」、つまり、言葉を通じて目に映る世界を捉えていて、言葉にできないものは思考できないということです。


でも、思った内容とは違いました(笑)。

後半は、言葉で未来をつくった人、例えば、「10年以内に、人類を月に送り込む」「第三の場所」のような、がたくさん紹介されて、読みものとしてはおもしろかったです。



ビジョナリーワードの3条件

1 解像度
2 目的地までの距離
3 風景の魅力


0 件のコメント: