辻秀一氏の「禅脳思考 -禅的な脳を使って、最高の自分を引き出す方法-」を読みました。
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4894516292&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr
宗教的な本ではありません(笑)。
仕事で最高のパフォーマンスを出すための心の持ち方の本です。
ポジティブシンキングではなく、禅的な思考が大切だと言っています。
ポジティブシンキングは、無理やりポジティブに考えるので、結局ネガティブな思考が頭に残ったまま、認知に捉われているということです。
何かを意味付けするのではなく、ありのままを受け入れるということを言っています。
わかってはいるけど、なかなかできないですよね(笑)。
最後に禅脳思考がまとめられていたので一部抜粋します。
・自分の感情に気づく。
・意味の付いていない外界に自分で意味付けをしていると
いうことに気づく。
・自分の心は自分で決めると考える。
・自分の機嫌は自分でとると考える。
・好きなことを考える。
・一生懸命楽しむと考える。
・今に生きると考える。
・与えると考える。
・ありがたいと考える。
・頑張れと考える。
・思いやると考える。
・ありたいあり方を考える。
・〇〇してあげると考える。
0 件のコメント:
コメントを投稿