ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2014/08/03

世界でいちばん大切にしたい会社

ジョン・マッキー、ラジェンドラ・シソーディアの「世界でいちばん大切にしたい会社 -世界の超優良企業がすでに始めている「人を幸せにする経営」-」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4798134546&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


坂本先生の本のハーバードビジネスプレス版です。


コンシャス・キャピタリズム(意識の高い資本主義)の会社がいくつも出てきます。


「コンシャス・キャピタリズムとは、あらゆるステークホルダーにとっての幸福と、金銭、知性、物質、環境、社会、文化、情緒、道徳、あるいは精神的な意味でのあらゆる種類の価値を同時に創り出すような、進化を続けるビジネスパラダイムのことだ。」



コンシャス・キャピタリズムの4つの柱

・存在目的とコアバリュー
・ステークホルダーの統合
・コンシャスリーダーシップ
・コンシャスカルチャー/マネジメント



自分のことだけを考えて経営しても、結局は自分に跳ね返ってきます。すべてのステークホルダーのことを考えて経営(ウインの6乗)しないと長期的に上手くいかないですね。

できている企業は魅力的です。しかし、分かっていても、できないんですよね。

0 件のコメント: