ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2014/04/23

犬は何を見たのか

マルコム・グラッドウェルの「犬は何を見たのか」を読みました。


http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kon418-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4062184400&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr


マルコム・グラッドウェルのコラム集です。

相変わらず、独特の視点で、TVショッピングからケチャップ、エンロンまで幅広いテーマを取り上げています。


個人的には、もう古いネタですが、エンロンの不正につて詳しく書かれていた第17章が興味深かったですね。


ソリシター的には、第9章のマンモグラフィー(乳房X線撮影法)をテーマに書いているところが興味深いです。

要は、写真を見ても、腫瘍かどうかの判断がきわめて難しく、そもそもお金払って、検査する人に不快な思いをさせて検査する必要がある?と言っています。



このコラムはオチもおもしろいので、是非読んでほしいです(笑)。

0 件のコメント: