ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2013/04/01

TQ

ハイラム・W・スミスの「TQ -心の安らぎを発見する時間管理の研究-」を読みました。






久々の更新です。

体調不良でパソコンに向かう気力がありませんでした。

かなり回復したので、更新します。


新年度が始まったということで、かなり古い本ですが、「時間管理」はいいタイミングだと思います。

フランクリン・プランナー(「7つの習慣」のフランクリン・コヴィーの手帳)の宣伝ぽいところころもありありますが、「7つの習慣」好きの方には、読みやすいと思います。

私は普段からフランクリン・プランナーを使っている(といっても使いこなせていない)ので、時間管理をフランクリン・プランナーで行うというのは、助かりました。



10の法則

あなたは「時間」をコントロールできる
第1の法則-「時間」をコントロールすることにより「人生」を
        コントロールする
第2の法則-価値観が自己実現の土台である
第3の法則-日々の行動が価値観を反映しているとき、
        「心の安らぎ」を経験する
第4の法則-有意義な目標は「安心領域(快楽と怠惰の習慣)」
        を出ることによって達成される
第5の法則-毎日の計画は集中力を高め、時間の有効活用を
        可能にする

あなたは「行動」をコントロールできる
第6の法則-行動とは自分の本当の想いを反映したものである
第7の法則-想いが現実に即しているとき、自分のニーズが満た
        される
第8の法則-間違った想いを改めることにより、否定的な行動は
        乗り越えられる

あなたは「人生」をコントロールできる
第9の法則-本当の自尊心とは自分の中から生まれてくるもので
        ある
第10の法則-多くを与えれば多くを得られる



私は手帳に「価値観」を記入していますが、他はできていないかな~。

今年度は昨年度以上にやりたいことがたくさんあるので、時間管理をしっかりしていきます。

0 件のコメント: