サイモン・シネックの「WHYから始めよ! -インスパイア型リーダーはここが違う-」を読みました。
WHYとは、自分がいましようとしていることを、しているWHY(理由)です。
あとふたつ並べて書かれているのが、「WHAT」と「HOW」です。
WHATは、じぶんがしていること。
HOWは、自分がしていることの手法。
WHYをわかりやすくいうと、ミッションやビジョン、志や理念ということでしょうか。
この本の問題提起は、保険業界にも当てはまると思います。
どの会社にもミッションやビジョンがなく、保険料の安い商品や返戻金が高い商品が出ると、代理店さんが一斉にそこれに流れていき、他社がちょっと上回るものを出すと、またそちらに一斉に流れていきます。
以前は、業界の中でもP生命のSさんやS生命のMさんなど、ミッションやビジョンを熱く語って、その想いに共感したライフプランナーが躍動し、卓越した成果をあげたという歴史があったと思います(過去形で書くと怒られますかね)。
今の保険業界は「WHAT」と「HOW」しかなく、一番重要な「WHY」が欠けています。私個人もそうですが、今一度「WHY」を見つめ直さないといけません。
0 件のコメント:
コメントを投稿