千田要一氏の「幸せな未来をつくる ポジティブ心理学」を読みました。
大好きなポジティブ心理学の本を電子書籍でゲットしました。
この本は、学術的な本ではなくて、「恋愛カウンセリング」、「子育てカウンセリング」、「仕事・ビジネスカウンセリング」など、いろんなカテゴリーの中で、たくさんのケーススタディから解決策、幸福の法則を導いています。
「ポジティブ心理学の研究によれば、「ネガティブ1に対しポジティブ3以上」の「ゴールデン比率」があることがわかっています。」
上記のことは、よく言われていることですが、気をつけていないと、「ネガティブ3に対しポジティブ1」になりがちです。こうなると、どんどんやる気がなくなると思います。
ポジティブ、ネガティブは、コップに半分の水しか入ってないととるか、半分も入っているととるかの認知の問題なので、リフレーミングする訓練をするといいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿