ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2011/12/23

繁栄し続ける会社のルール

小宮一慶氏の「繁栄し続ける会社のルール」を読みました。





これも電子書籍で読みました。

著名コンサルタントの本が、85円。


この本で言っていることを一言で言えば、この文章になるでしょう。


お客さま志向のビジョンや理念が、一人ひとりの社員に浸透している。



どこの会社も「顧客志向」というようなことは必ずどこかに書いていると思いますが、浸透している会社は少ないのではないでしょうか。

私の周りでも、毎日、「顧客不在」の話ばかりが繰り返されています。このままではいずれ淘汰されると思います。


「働きがい」を高めるというのは、ひとつのカギになると思います。「働きがい」を高めると、良い循環が分かると書いています。


働きがいを高める→良い仕事をする→会社の利益が上がる→社員の給料が上がる→ますます、働く幸せを感じられる



働きがいを高めるには

1.スキルを身につける
2.評価される仕組みを作る



コンプライアンスが厳しくなり、自由な発想まで制限され、「罰」ばかりが目立つような仕組みになっていますが、「金銭」以外での評価の仕組みが必要ですね。

0 件のコメント: