ジェフリー・ギトマーの「人脈の赤本」を読みました。
昨日の「コーヒーハウス」と違って、仕事に直結する内容の本です。
本のタイトルからは、「見込客発見」のための本で、ソリシターの仕事には直接関係ないのでは、という印象があるかもしれませんが、代理店さんとの関係構築という観点で読むと、いろいろ役に立つところがあります。
この本の中で、何回も出てくる言葉、「価値」。
あなたは相手にとって会う「価値」がありますか?
どんな「価値」を代理店さんに提供していますか?
あなたを他の代理店さんに紹介する「価値」がありますか?
などなど
考えさせられます。
人脈作りのための17.5の戦略と方針とルール
1.親しみをこめて相手に接する
2.信頼できる人として自分を印象づける
3.相手の目を見て話し、相手に対する敬意を伝える
4.いつもポジティヴでいれば、ポジティヴな反応と結果が
得られる
5.リスクを負わなければ人とのつながりは作れない
6.成功の九〇パーセントは、準備万端であること
7.目的のみを追求しないほうがうまくいく
8.自分に関心を示して欲しいと思う前に、相手に心からの
関心を示す
9.共通点が見つかるのが早いほど、壁は早く消える
10.出世の階段をあがるたびに、周囲はあなたに対して
より慎重になる
11.イメージが悪ければ、つながりを作ることはできない
12.あなたの言動があなたの評価を決める
13.価値を提供する
14.メッセージをすぐれた方法で伝える
15.つながりを維持することは、最初のつながりを作ること
よりも大切で価値がある
16.強力なつながりを作る機会はいつ訪れるかわからない
17.あなたのいまの評判が将来の運命を決める
17.5.自分らしく
0 件のコメント:
コメントを投稿