T・バトラー・ボードンの「世界の心理学50の名著 エッセンスを学ぶ」を読みました。
50の本の要点が読めて、十分楽しめます。
ちゃんと全部読みたい本も何冊もありました。
いくつか引用してみます。
どんな仕事でも、十分なコミュニケーションをとることが成功の必要条件となる(P.61)(対人能力)
われわれの感情はすべて「認知」、つまり自分自身の思考によって生み出される。(P.99)(いやな気分よ、さようなら)
感情はフロイトが主張するように抑圧された欲望や要求の結果ではなく、人間の思考、考え方、信条などから直接生まれる。(P.121)(論理療法)
治療では、患者の病歴に関する情報をあれこれ聞き出そうとせず、「ラポール(医師と患者の親密な関係)」を築くことが優先された。物語を聞いている患者のボディー・ランゲージ、呼吸、表情のかすかな変化などをエリクソンは注意深く観察した。(P.128)(私の声はあななとともに)
営業に直接関係あるところで、興味深いところの一部をピックアップしてみました。
私の大好きなマーティン・セリグマン(「世界でひとつだけの幸せ」)やマルコム・グラッドウェル(「第1感―「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい」)
上にクルクル回っている「影響力の武器」(ロバート・チャルディーニ)も入っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿