ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2009/07/23

全脳思考

神田昌典氏の「全脳思考」を読みました。





神田氏の翻訳した本は、以前に読んだことがありましたが(ザ・マインドマップ、コピーライティング)、神田氏自らが書かれた本は、初めて読みました。








友人から、「U理論」を取り上げていると聞き、すぐに買いに行きました。

「U理論」とは、「出現する未来」の監訳者の野中先生の解説を引用しますと、


U理論は①センシング(現実に埋没し状況と一体となる)、②プレゼンシング(出現する未来の源の内側から見る現在を見直す)、③リアライジング(大きな世界を共に創る)というプロセスをとる。Uを下るときは習慣的な見方を変えるとき、Uの底は中心の中心を見るとき、Uを上るときは意識の源を変えるときなのである。





ほかにも、NLPのテイストが入っていたり、ロジカルシンキングのテイストが入っていたり、ストーリー手リングのテイストが入っていたりと、てんこ盛りの内容です。


流石、売れっ子経営コンサルタントですね。儲かりそうなところへの嗅覚がすごいですね。しかも、わかりやすい、450ページ以上ある本なのにすぐに読めます。てんこ盛りなので、営業にも使えるところがいっぱいあります。

0 件のコメント: