今日もビジネス説得学辞典から引用します。
【印象形成】(impression formation)
はじめて会った他者に対しての印象を形成すること。最初に抱く印象は、第一印象と呼ばれる。
他者に対する印象は、わずかな情報からでも形成され、しかも短い時間で形成されることがわかっている。さらに、いったん形成された印象はきわめて強固に持続するようであり、パークらは出会ってすぐに形成された他者に対する印象が7週間のやりとりを経ても、ほとんど変化しなかったという報告をしている。同様に、サンナフランクとラミレツの研究では、9週間後においても、第一印象が持続することが示されている。これらの研究は、相手に最初に悪い印象をもたれると、取り返しのつかないことになることを示唆しており、初回の出会いの大切さを物語っているといえる。
以前にも書いたような気がしますが、第一印象は極めて大切です。初めて担当した代理店さんに最初に会うとき、リクルート活動でもそうです、最初に会うときがすべてといっても過言ではありません。1月から新年度で担当が替わられる方も多いと思います。最初に代理店さんと会うときに、情報収集、身なり、資料等の準備を怠らず最高の状態で臨みましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿