ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2008/11/13

自分に正直になる

 僕が決断を誤ったのは、幻想をいだいていたからだ。的確な決断をするには、現実を認識し、それに基づかなければならない。
 早く真実を知ること。そうすれば、判断も早くできる。
 真実は、あとになれば当たり前のことだとわかるような単純なものだ。
 真実をつかむには、一見事実だと思える偽りを見つけること。自分ではそれが真実だと信じたいかもしれないが。
 他人の過ちはよくわかるものだ。だから自尊心を捨て、ほかの人に気づいたことを教えてもらおう。

(中略)

 自分に正直になっているか?
 「内面的な問い」によって心の声に耳を傾けること―


これは、スペンサー・ジョンソンの「1分間意思決定」からの引用です。

この2,3日で気になっていることを深く反省しました。

1分間シリーズは、どれもすぐに読めて、気づきがありますね。

0 件のコメント: