ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2022/04/18

一生困らない自由を手に入れるお金の教室

 森本貴子氏の「一生困らない自由を手に入れるお金の教室」を読みました。



<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%80%E7%94%9F%E5%9B%B0%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%82%92%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B-%E3%81%8A%E9%87%91%E3%81%AE%E6%95%99%E5%AE%A4-%E6%A3%AE%E6%9C%AC-%E8%B2%B4%E5%AD%90/dp/4479797254/ref=sr_1_1?crid=3KPUFGAQILUAH&amp;keywords=%E4%B8%80%E7%94%9F%E5%9B%B0%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%82%92%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%8A%E9%87%91%E3%81%AE%E6%95%99%E5%AE%A4&amp;qid=1650292904&amp;s=books&amp;sprefix=%E4%B8%80%E7%94%9F%E5%9B%B0%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%252Cstripbooks%252C350&amp;sr=1-1&_encoding=UTF8&tag=kon418-22&linkCode=ur2&linkId=310fd05cf700be35bea59925c5b93dcf&camp=247&creative=1211">一生困らない自由を手に入れる お金の教室</a>



有名保険代理店の方が書かれた本です。


かなり売れてるらしいです(知りませんでした)。


手に取った瞬間に売れてる理由が分かりました。


・グラフ・表・イラストが多くて、見やすい。

・カラフルで、見やすい。

・基本的に2ページで1つのこと説明しているので、読みやすい。

・ここまでお金に関するいろんなことが網羅されている本が他にない。



業界人なら知っていることが多いと思いますが、知らないことも多々含まれていると思います。


いろんなことが網羅さえているので、辞書的に机の中に入れておくと便利だと思います。

また、マネーセミナーをする人にとっても、参考になると思います。





2022/04/17

謙虚で共感力のあるリーダーに変わる方法

 今月号のハーバード・ビジネス・レビューの論文のタイトルのひとつです。



<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/DIAMOND%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BD%A5%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%EF%BD%A5%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC22%E5%B9%B45%E6%9C%88%E5%8F%B7-%EF%BC%BB%E9%9B%91%E8%AA%8C%EF%BC%BD-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E7%A4%BE-ebook/dp/B09X6NPZ9Y/ref=sr_1_1?crid=1QFP8A24Q2B00&amp;keywords=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC+2022%E5%B9%B45%E6%9C%88%E5%8F%B7&amp;qid=1650197948&amp;s=books&amp;sprefix=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%252Cstripbooks%252C312&amp;sr=1-1&_encoding=UTF8&tag=kon418-22&linkCode=ur2&linkId=609cd315eeffe4304d1dc24d8949ee8e&camp=247&creative=1211">ハーバード・ビジネス・レビュー</a>



傲慢さとは、「権力を手にしてプライドと自信が過剰になった状態」


謙虚さとは、「プライドに囚われず、傲慢さのない状態」


権力がなくても、傲慢な人はいます(猛省)が、ここではマネジャーになった瞬間に傲慢になる人に警鐘を鳴らしています。


ここで書かれていることは耳の痛い話ばかりですが、同僚に以下の評価をしてもらいたいと思います。



①積極的にフィードバックを求める。

 たとえ批判的な意見でも、積極的に聞こうとする。

②何か知らないことがあれば、正直に認める。

③知識やスキルで他者のほうが秀でていれば、それを認める。

④他社の強みに気づく。

⑤他社の強みを事あるごとに称賛する。

⑥他者の貢献に感謝を示す。

⑦他者からすすんで学ぼうとする。



自己採点では、全然できてません(猛省)。





2022/04/11

図解 組織開発入門

坪谷邦生氏の「図解 組織開発入門 −組織づくりの基礎をイチから学びたい人のための「理論と実践」100のツボ−」を読みました。



<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B3%E8%A7%A3-%E7%B5%84%E7%B9%94%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%85%A5%E9%96%80-%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%81%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%80%8C%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%A8%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%80%8D100%E3%81%AE%E3%83%84%E3%83%9C-%E5%9D%AA%E8%B0%B7-%E9%82%A6%E7%94%9F/dp/4799328247/ref=sr_1_1?crid=15ZL4QDK1AKOQ&amp;keywords=%E5%9B%B3%E8%A7%A3+%E7%B5%84%E7%B9%94%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%85%A5%E9%96%80&amp;qid=1649683630&amp;sprefix=%E5%9B%B3%E8%A7%A3%25E3%2580%2580%E7%B5%84%E7%B9%94%252Caps%252C335&amp;sr=8-1&_encoding=UTF8&tag=kon418-22&linkCode=ur2&linkId=6ffc433ccd37529b4ab25ced1e93342f&camp=247&creative=1211">図解 組織開発入門</a>



今回も「当たり」です。



<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B3%E8%A7%A3-%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-%E5%85%A5%E9%96%80-%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%82%92%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8A%E3%81%95%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%80%8C%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%A8%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%80%8D100%E3%81%AE%E3%83%84%E3%83%9C-%E5%9D%AA%E8%B0%B7/dp/4799326120/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&amp;crid=1DXXYC9T2JZK3&amp;keywords=%E5%9B%B3%E8%A7%A3+%E4%BA%BA%E6%9D%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%85%A5%E9%96%80&amp;qid=1649684180&amp;sprefix=%E5%9B%B3%E8%A7%A3+%E4%BA%BA%E6%9D%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%85%A5%E9%96%80%252Caps%252C781&amp;sr=8-5&_encoding=UTF8&tag=kon418-22&linkCode=ur2&linkId=cd753eded27b42126a78f677af368871&camp=247&creative=1211">図解 人材マネジメント入門</a>



「仏作って魂入れず」


仕組みを作っても組織は何も変わりません。


「魂」=「組織開発」


この本では、「組織開発」とは、「組織を良くするため、実践者の価値観をベースに、人と人の間の関係性へ働きかけること」と定義されています。


「組織開発」を学ぼうとすると、難解な本に何冊も立ち向かわないといけないですが、わかりやすく1冊にまとめてくれいています。


ただ、実践者の「やり方」ではなく、「あり方」を問われるのでうまくいく企業は限られると思います。

 

うまくいった企業だけが持続可能だと思いますので、避けては通れないないと思います。