ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2013/01/16

2052

ヨルゲン・ランダースの「2052 -今後40年のグローバル予測-」を読みました。






あの「成長の限界」の出版に関わった著者が出した本と知ってすぐに注文しました。






「成長の限界」が出版されたのが40年前で、この本は40年後を予測しています。

「成長の限界」に比べると、本の分厚さが違いますので、かなり細かいところまで突っ込んで予測していますので、すべてが当たるとは思いません(著者も当たらないことを祈っています)が、というより、個人的にはもっと楽観的ですが、この問題提起は真摯に受け止めないといけないと思います。


本の終わりに、著者から20のアドバイスがあり、面白いです。一部を紹介します。


①収入より満足に目を向ける
⑤生物多様性に興味があるなら、今のうちに見ておこう
⑪子どもたちに北京語を習うように勧めなさい
⑫成長は良いことだという考え方から脱却する
⑰ビジネスで、高い成長性と高い利益率を混同しないように



500ページもある本ですが、一気に読んでしまいました。

0 件のコメント: