米山公啓先生の「20代の脳にする92の習慣」を読みました。
これも電子書籍で85円でした。
このごろ物忘れが激しくて、困っていたところにこの本に出会いました。
ここに92の習慣を書くのは大変なので、いくつか抜粋します。
「書くこと」で脳を鍛錬する
◎友人一〇人にハガキを出す
◎「行きたい場所リスト」を作る
◎「褒め言葉リスト」を作る
◎遺書を書く
脳を「ドキドキ」させる
◎目的地を決めずに旅に出る
◎パートナー以外とのセックスを想像する
◎突然プレゼントをする
五感を刺激する
◎一週間、テレビを断つ
◎耳栓をして街を歩く
◎レンタカーでドライブする
あえてストレスを作る
◎利き手や利き足の「逆」を積極的に使う
◎仕事の「締め切り」を前倒しする
◎禁酒、禁煙をゲームと考え、挑戦する
◎目的地の二つあるドライブに出かける
◎大嫌いなものを食べに、高級店に行く
◎一日だけ「断食」してみる
◎幼児を預かる
◎目覚まし時計をOFFにして眠る
「日々の習慣」を変える
◎「すみません」というのをやめる
◎メールですむ用件でも相手を訪ねる
◎「時計をまったく見ない一日」を作る
◎寝室ではない場所で眠る
◎一日に最低でも一回、冗談を飛ばす
◎朝食のメニューに凝る
◎始発電車で通勤する
新しい自分を探す
◎思い切って髪を短くする
◎カツラをかぶる
◎「自分に似合わない色」の服を買う
◎酔っているときの会話を録音する
◎友人知人に「インタビュー」する
◎子どもに声をかける
眠っていた記憶を掘り起こす
◎オモチャ屋へ行く
◎生き物を捕まえる
◎「学校の勉強」をする
運動で脳に活力を与える
◎万歩計を買う
◎電動自転車を買う
◎ラグビーボールで遊ぶ
「お金」で脳を刺激する
◎一〇〇万円を持って町を歩く
◎チップを渡す
◎スクラッチを買う
◎預金の半分を、外貨に切り替える
◎「オトナ買い」をする
◎一カ月間、「ケチ」になってみる
強烈過ぎて、できないよと思うものもたくさんありましたが(けどおもしろい)、確かに脳が刺激され、若返るなと思わせる内容です。
まずは、明日1つ実行してみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿