ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2009/03/26

具体的にいうと、どういうことですか

代理店さんと話をしていて、あいまいなことを言われたときに、よく分かっていないのに、「はい、分かりました」と調子のいい返事をされる方がいます。

今日もあったのですが、会社に帰ってきて、先輩に「どうしたら良いですか?」と相談していました。

代理店さんの言われたことの詳細を確認しようとすると、
「それは聞いていません」
「それは分かりません」
「ちょっと、確認してみます」
などと、しっかり聞いて来れていないんですね。


「具体的に言うと、どういうことですか?」
「といいますと?」
というような、詳しく聞くような言葉がなかなか出てこないようです。

また、
「・・・ということですよね」
「それって、こういうことですよね」
繰り返したり、言い換えたり、確認の言葉のないんでしょうね。


そういう人は、代理店さんと電話しているときも一緒ですね。
(とても調子のいい元気な声で)「はい、分かりました」

(ほんとに分かったの?なぜ、そこで突っ込んだ質問しないのー?相手がどういう意図で話してるか分かった?あなたの中で、プロセスはつながった?その情報で、いい企画、いい提案ができるの?)

0 件のコメント: