ソリシター、サポーター、MR、プロモーター、AAC、代理店、代理店担当、ホールセラー、生命保険、ANP、リクルート、稼働、KASH、AC、セールスプロセス、来店型、セミナー、定期保険、養老保険、終身保険、ASR、銀行窓販、全額損金、象の背中、MDRT

2007/12/07

MDRT②

MDRTについて触れたほうがよさそうなので、少し書きます。MDRT日本会のホームページをご覧になったことはありますか?MDRTとは、Million Dollar Round Table(百万ドル円卓会議)の略です。1年間で手数料ベースで約1,000万円、保険料ベースで約3,000万円以上成績を挙げた方だけが入会資格があります。つまり、トップセールスパーソンの集まりです。この会のすごいところは、顧客第一主義、社会貢献、相互研鑽等の理念を掲げ、会に積極的に携わっている方々は、セールススキルだけではなく、考え方もすばらしいホールパーソンの集まりです。1度参加したら来年も参加したくなりますし、生命保険に対する考え方も変わります。MDRTにぎりぎり該当して大会に参加した人とぎりぎり該当できず、参加できなかった人は、1年後には、とても大きな差になるなぁ、と今年の日本大会から帰ってきたあと、教育課長と話しました。参加してみないと、良さが分かりませんで、ぜひ参加しみてください。

2007/12/05

MDRT

多くの会社でMDRTの成績が締め切られたと思います。来月あたりからMDRTの成績証明を多くの代理店さんから依頼されると思います。来年は日本大会と一緒にエクスペリエンスが幕張で開催されます。日本大会はMDRT会員しか参加できませんが、エクスペリエンスは誰でも参加できます。担当の代理店さんと一緒に参加することをお勧めします。きっと、人生観、生命保険観が変わると思いますし、どんなインセンティブより、代理店さんを喜ばせることができるでしょう。

2007/12/02

ブルー・オーシャン戦略

ブルー・オーシャン戦略とは、INSEAD教授のW・チャン・キムとレネ・モボルニュにより、2005年に発表された著書『ブルー・オーシャン戦略』により提唱された戦略です。企業が生き残るために、既存の商品やサービスを改良することで、高コストの激しい「血みどろ」の争いを繰り広げる既存の市場を「レッド・オーシャン」、競争のない新たな市場でまだ生まれていない、無限に広がる可能性を秘めた未知の市場を「ブルー・オーシャン」と名づけています。生命保険代理店業界でもこの戦略を選択して成功する会社が出てくるのでしょうか?JPやBKのような巨大乗合代理店以外のチャネルで成功するということです。